お墓の跡継ぎがいない場合のお墓の行方
2020年7月30日
2022年11月10日
2022年11月10日
墓じまい?お骨は散骨してもいいの?
将来のことについて考えたとき、両親が亡くなった後、お墓を守っていけるのか。
自分が墓じまいをしてもいいのか。
墓じまいの際、海に散骨をしてもいいものなのか、など悩まれることもあると思います。
特に兄弟やお子様がいない方は、一人で不安を抱えている場合も少なくないかもしれません。
「まずはご両親に、現在どのように考えているか確認された方がいいと思います。もし、私が結婚しなくて子どもがいなかったら、お墓やお仏壇はどうしたらいいか。または、結婚して嫁いだら、どのようにすればいいのか。一人ひとり、状況は違うと思います。将来墓じまいを考えられているのであれば、ご両親が元気なうちに相談されることをおすすめします。 また、墓じまいで散骨したい場合、お墓に納骨されているご先祖の関係者の同意が得られたら、お骨を散骨することも可能だと思います。」
両親に相談するのは、照れくさいですね。
また親戚に確認をとることは、時間がかかるかもしれません。
しかし、先祖を思いながら親族で話し合うことは尊い行いです。家族、先祖のことを大切に思う気持ちを大事にして、話し合う機会をつくってみましょう。
セレモニー心でも、お墓のご相談お受けしています。
経験豊富なスタンスが対応いたします。ご遠慮なくご相談ください。
投稿者プロフィール

- セレモニー心は家族葬専門の葬儀社として、皆様の葬儀に対する不安や悲しみに寄り添って参りました。近年、少子高齢化や価値観の多様化により葬儀社に求められることは大きく変わろうとしています。家族葬専門「セレモニー心では、お客様目線を第一に考え、地味でもなく、派手でもなく「ちょうどいい」と感じていただける空間をご提供し、温かいご家族の時間をお過ごしいただきたいと心から願っております。
最新の投稿
ブログ2025/05/23おひとりさまの断捨離 身軽に生きるための終活
ブログ2025/05/07保険を活用した終活 家族への負担を減らすために
ブログ2025/04/21誰もがおひとり様の時代!終活仲間の重要性
ブログ2025/03/15遺族の負担軽減、墓じまいのステップ