ペット(飼い犬・猫)の葬儀は、どのようにすればいい?
2022年11月10日
弊社のグループ事業にペット葬祭事業部【ペット葬祭へいあんの光】がありますのでペットのお葬式について今回は書かせていただきます。
もし可愛がっていたペットが死んだら最後は好きな場所に連れていってあげたい、傍においておきたいなど、いろいろな想いが出てくるかと思います。
海が大好きだった犬なら連れて行ってあげたいと思うこともあるでしょう。
以前はペットが亡くなったら、自分でお墓をつくったり庭に埋葬したりしていたのが一般的でした。
でも最近は家族の一員という想いから葬儀を行い、火葬、供養まで行うようになりました。
もし海に散骨してあげたい場合は、ペット葬儀社にお願いして火葬を行うことをお勧めします。
埋葬(土葬)するなら掘り起こさず、そのまま眠らせてあげた方がいいと思います。
火葬を行えばお骨を海に散骨できるでしょうし、土葬を行うのであれば身体の毛を一部カットして海に連れて行ってあげるといいのではないでしょうか。
埋葬や散骨をされる場合は、場所に気をつけなければなりません。わからないことがあれば弊社にご相談ください。
もし家族の一員として暮らしてきたペットが亡くなった時、ご家族のショックと悲しみは大きいと思います。
しかし慌てずに今までの感謝の気持ちを込めて、天国へ旅立てるよう、準備してあげましょう。
【詳しい自宅での対処方法は下記バナーより確認お願いします。】
また犬の場合、飼う時に自治体に登録をしているはずなので、火葬時に死亡届の確認をするようにしましょう。
参考までに徳島市の犬の死亡届に関するページを右にリンク張っておきます。→ 徳島市HP【犬の死亡届】
投稿者プロフィール

- セレモニー心は家族葬専門の葬儀社として、皆様の葬儀に対する不安や悲しみに寄り添って参りました。近年、少子高齢化や価値観の多様化により葬儀社に求められることは大きく変わろうとしています。家族葬専門「セレモニー心では、お客様目線を第一に考え、地味でもなく、派手でもなく「ちょうどいい」と感じていただける空間をご提供し、温かいご家族の時間をお過ごしいただきたいと心から願っております。
最新の投稿
ブログ2025/05/23おひとりさまの断捨離 身軽に生きるための終活
ブログ2025/05/07保険を活用した終活 家族への負担を減らすために
ブログ2025/04/21誰もがおひとり様の時代!終活仲間の重要性
ブログ2025/03/15遺族の負担軽減、墓じまいのステップ