家族葬、葬儀、直葬、長距離のご遺体搬送、徳島、終活 アーカイブ - 家族葬専門セレモニー心
法事のあとの食事について。住職も呼んだ方がいいの?
2021/10/09
法事のあと、食事をすることがあると思います。 食事の席に住職もお声がけするべきか、身内だけでするのは失礼なのか、などの悩まれている方も多いかと思います。 あくまでも徳島県での話ですが、ひと昔前の法事といえばご住職も一緒に食事の席へ着くのが普通でした。 でも今は、法要が終われば帰られるご住職が多いような気がします。 ご住職に聞くのが一番いいと思いますが、身内だけで食事をするのであれば、お膳料を準備し…一周忌のお供えに、故人が好きだった花を贈りたい。ヒマワリをお供えしても大丈夫?
2021/08/21
昔の風習が残る家柄である場合、中には「仏壇にヒマワリをお供えして」と不快に思う方もいらっしゃるかも知れません。 故人の好きだった花をお供えしたいときは、どのようなことに気を付ければいいのでしょうか? 感性はそれぞれなので絶対に大丈夫とは言い切れませんが、ヒマワリやピンクのお花を入れてお供えされてもいいと思います。 実際にお葬式の祭壇にヒマワリが入ることもあります。 ご担当させていただいたお葬式で、…お供え物ののしについて。法事や法要の際、家族から送る場合は何と書いたらいいの?
2021/08/12
かけ紙の書き方や種類など、よく分からず迷うこともあると思います。 “のし(熨斗)”とは、かけ紙の中央右上にある飾りのことを言います。 一般的に、のしの印刷された慶事用のかけ紙を「のし紙」と呼びます。 弔事のときは、のしは印刷されていないものを使うので「のし紙」とは言わず、「かけ紙」と言います。 お供え物につけるかけ紙について、表書きはどのように書いたらいいのでしょうか。 かけ紙について調べてみると…お焼香の回数って、どうして違うの?
2021/03/16
お焼香の際、つまむ量や回数など、なぜ人によって違うのでしょうか。 「浄土真宗本願寺派では『おしいただかずに1回』 真言宗では『おしいただいて3回』 のようにお焼香の回数は、宗旨によって作法があります。 お葬式時のお焼香回数が統一されていない理由としでは、 ・喪家の宗旨に合わせた焼香回数 ・自分の宗旨に合わせた焼香回数 ・そもそも焼香の回数を知らない など、参列者それぞれが判断してお焼香をしているか…コロナ禍においてのお葬式。妊娠中の参列はどうしたらいいの?
2020/12/27
妊娠中は体調面に考慮し三密になる場所は控えたいところですが、葬儀の参列を自粛する必要はあるのでしょうか? また妊婦が参列するのは縁起が悪いという迷信もあるようです。 逆に、参列を断りづらいと悩まれている方もいらっしゃるのではないでしょうか? 厚生労働省のホームページに小規模集団感染に関する注意喚起のページがあり、 感染リスクが高まる「5つの場面」が掲載されています。 いずれも参列するだけでは該当し…故郷でお葬式を行ってあげたい。遠方で亡くなった場合の、遺体の搬送方法について。
2020/10/22
親族のいる地元から離れた場所で亡くなった場合、ご遺体の搬送はどのように行われるのでしょうか? またその場合の費用はいくらかかるのか不安になりますよね。 長距離のご遺体搬送 遠方で亡くなられた方や、故郷でのご葬儀を希望される方など、様々な理由で長距離のご遺体搬送があります。 ご遺体の搬送は葬儀社か寝台車専門業者へ搬送の依頼をし、基本的に車(寝台車)で搬送になります。 距離によれば全行程を車(寝台車)…