ブログ アーカイブ - 4ページ目 (10ページ中) - 家族葬専門セレモニー心

ブログ アーカイブ - 4ページ目 (10ページ中) - 家族葬専門セレモニー心

家族葬と一日葬の違いとは?

2022/12/01

徳島市・鳴門市・吉野川市にある「セレモニー心」です。 今回は、家族葬と一日葬の違いを簡単に紹介します。 《家族葬とは?》 家族葬とは、ご家族をはじめとした近親者のみで行う葬儀のことです。 参列者を限定して少人数かつ小規模で葬儀を行います。 「家族葬」という名前から、ご家族のみで執り行う葬儀だと勘違いされるケースも多いですが、実際は親戚や友人などの中から誰を葬儀に呼ぶかは、ご家族が自由に決めることが…

宅配でお供えを送る場合、命日の当日に送る方がいいの?

2022/11/23

生前親しくしていた人や近しいご親族が亡くなられたり、そのご遺族と親しくしていたりする場合、亡くなられた方の年に一度の命日や月命日が気になりますよね。 供養の意を込めて贈りものをする方もいるのではないでしょうか。 贈りものをする際、命日の当日に届くようにすればいいのか、それとも前日がいいのか、悩むと思います。 宅急便で送られるのであれば、命日当日より前日の方がいいと思います。 不在などで遅れて届く可…

四十九日を迎える準備と役割について

2022/10/27

葬儀後に行う忌日法要の中でもっとも大きな法要とされる四十九日。 具体的に何をすればよいか不安に感じる方もいるのではないでしょうか? 「四十九日法要は葬儀をあげたときの喪主が仕切ってもいいの?」 また「四十九日法要の流れや誰を呼ぶかなどは喪主が決めていいのでしょうか?」など、 気になる疑問にお答えします。 「四十九日法要は葬儀をあげたときの喪主が仕切ってもいいの?」 「お葬式のときの喪主が、四十九日…

お線香のあげ方について。訪問先の宗派か自身の宗派、どちらの作法に合わせたらいいの?

2022/10/05

仏壇やお墓参りのときなど、お線香をあげると思います。 その際、訪問先の宗派の作法に合わせるのか、自身の宗派の作法でお参りするのか迷ったことはありませんか。 お線香やお焼香の回数など、宗派によって作法が違うので難しい問題です。 一般的に言われている各宗派のお線香のお供えの仕方をあげます。 《曹洞宗・臨済宗・日蓮宗》 線香の本数:1本立ててお供え 《天台宗・真言宗》 線香の本数:3本立ててお供え 《浄…

短期間に2軒、親戚のお葬式や法事が。どちらも参列していいの?

2022/09/15

短い期間に2軒、親戚のお葬式や法事が行われる場合、どちらにも参列していいのでしょうか。 地域の風習等により、短い期間に複数、参列するのはよくないと言われることもあるようです。 あまりないことかもしれませんが、お葬式は前もって予定のわかるものではありませんので、短い期間に複数のお葬式等が重なることもあるかもしれません。 つき合いの薄い親戚の法事等であれば、参列を控えるという選択もできるかもしれません…

町内会への訃報はどうやってお知らせする?式ふりの配布方法と家族葬の案内。

2022/09/02

訃報のお知らせは、町内会や近隣の方へお伝えしなくてはならないこともあるかと思います。 町内会への訃報連絡は主に回覧板や式ふり(訃報案内)を配布しますが、町内用の式ふりを配るのは、遺族と町内会の役員のどちらなんでしょうか? また、家族葬で執り行う場合にも、町内会への連絡は必要でしょうか? 地域や町内会により変わってくると思いますが、私たちが住んでいる地域の方法をご案内させていただきます。 まず、『町…

香典を渡すタイミングについて。お寺での法要に参列する際、いつ渡せばいいの?

2022/08/21

お寺で行われる法要に参列する際、香典はいつ渡せばいいのでしょうか。 法要当日、施主の方に挨拶する際にお渡しすればいいのでしょうか。 それとも、法要前日までに弔問し、御仏壇に香典をお供えした方がいいのでしょうか。 親戚の方によっては、法要前日までに御仏壇に香典をお供えしなければいけないとおっしゃる方もいるようです。 どのタイミングで渡すのが一般的なのでしょうか。 私の経験では、法要当日ご挨拶の際に施…

お墓とお仏壇の開眼供養と閉眼供養(墓じまい)について

2022/08/17

お墓やお仏壇の終い方についてこんな質問をよく受けます。 ① お墓やお仏壇の開眼供養と閉眼供養(墓じまい)は、同時に行っていいか。 ② また閉眼供養(墓じまい)の際、お仏壇はどのようにすればよいか。 ① 買い替えなどで、お墓や仏壇の開眼供養、閉眼供養は一緒に行っていただいて大丈夫です。 お墓やお仏壇の開眼供養を行いたいと菩提寺にお願いしていただければ、快くお受けいただけると思います。 ② お墓じまい…

法要時、お布施をご住職にお渡しするタイミングは決まっているの?

2022/08/13

法要のお経が終わった後、お茶をお出しするタイミングでお布施をお渡しするべきか。 「どうぞよろしくお願いします」という意味合いで、法要前にお渡しするべきか。 葬儀前の挨拶の際にお渡しした方がいいと聞いたこともあり、どちらが正しいのかわからなくなりました。 地域柄もあるので一概には言えないですが、私の経験では、法要の場合お経が終わった後お茶をお出しするタイミングでお渡しします。 お葬式の時は、読経後お…

お葬式の後、仏壇の電気やろうそく、線香を灯し続ける期間はいつまで?24時間絶やさない方がいいの?

2022/07/25

地域柄や宗旨によって違いはあると思いますが、お葬式の後ご遺骨や野位牌、遺影写真などはお仏壇とは別に中陰壇を設けてご安置されると思いますので、お仏壇の電気については普段通りでよいのではないでしょうか。 ろうそく、お線香に関しては、御仏壇は普段通りのお供えの仕方でよいのですが、中陰壇にご安置している新仏様に対して、四十九日法要までお線香やろうそくの灯りを絶やさないようにといわれています。 最近でのご家…

「家族葬専門セレモニー心」は
他社と比べて選ばれる葬儀社です

明瞭な価格
豊富な実績
安心のサポート

葬儀プラン

直葬プラン

1日葬プラン
小さい家族葬プラン
家族葬プラン
直葬プラン
1日葬プラン
小さい家族葬プラン
家族葬プラン

自宅葬プラン

長年住み慣れたご自宅で心静かに過ごす、最後の家族団らんの時間。気兼ねなくゆっくりとお別れの時間をお過ごしいただくことができます。

自宅葬プラン
お急ぎの方はこちら
資料を見て検討したい方はこちら

皆様のご都合に合わせて
相談方法をお選びいただけます。

家族葬専門セレモニー心へのお電話でのご相談
電話でのご相談

お急ぎの場合や、少しだけの質問をしたい時に便利な方法です。

0120-388-233
家族葬専門セレモニー心へのご来店でのご相談
ご来店でのご相談
具体的な内容を聞いて不安や疑問を解消したい方におすすめです。出張相談にも無料で対応いたします。
家族葬専門セレモニー心へのメールでのご相談
メールでのご相談
少しお時間に余裕のある方や、日中仕事などで葬儀社へ相談に行けない方におすすめです。

家族葬専門セレモニー心へのお問い合わせフォームはこちら
メニューを閉じる